SketchUp認定トレーニングセミナーのご案内
SketchUpの強みは、作成した3Dモデルを多様な専門ソフトウェアと連携させ、幅広く活用できる点にあります。
その高い汎用性は、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を力強くサポートします。直感的な操作で誰もがアイデアを形にできるSketchUpを、貴社のDX戦略の第一歩として、また更なる推進力としてお役立てください。
こんな方におすすめのセミナーです。
- ✅ SketchUpの自己流の操作から脱却し、基礎から体系的に学びたい方。
- ✅ 建築・インテリア業界で、実務に直結するモデリングスキルを身につけたい方。
- ✅ 認定トレーナーから質の高い指導を受け、効率的に学習したい方。
- ✅ リモートで、場所を選ばずに本格的なトレーニングを受けたい方。

各コースの詳細
初級コース (3時間)
ご購入を検討中の方、SketchUpを初めて操作する方、独学のために書籍でのお勉強の効率アップを図りたい方のための3時間のコースです。
SketchUpというソフトウェアの概要、基本的な操作方法と初歩的なツールに関してご理解いただくことを目的としています。以下の項目についてトレーニングを実施します。
※トレーニングテキストはWindowsで作成されていますが、枠外が違う箇所にはMacの図版も記載されています。
概要
- ユーザーインターフェース
- ナビゲーション
- 選択ツール
- 移動ツール
- 定型図形、数値入力
- 線ツール
- 消しゴムツール
- プッシュ/プルツール
- 回転ツール
- ペイントツール、等。
受講対象・資格
- キーボードのキーの配列・配置を把握されている方。
- スリーボタンマウスの基本操作が可能な方。
- ※ブラインドタッチができる必要はありません。
中級コース (3時間)
基本ツールに関して、更に詳しい操作方法、2つ以上のツールやショートカットを同時に活用した効率的なモデリング方法やプレゼンテーション方法についてトレーニングを行います。
以下の項目についてトレーニングを実施します。どのようなことができるかを理解していただくために、動画をご覧いただいてから実際に操作を行います。
概要
- タグ
- コンポーネント
- 尺度ツール
- 反転ツール
- フォローミーツール
- ソリッドツール
- サンドボックスツール
- ペイントツールの便利な機能
- フェイスミーコンポーネント
- 断面平面
- スタイル
- シーン
- 動画エクスポート、等。
受講対象・資格
- 初級トレーニングの内容に関するご質問にお答えいただける方。
- SketchUpの基本ツール/デフォルトトレイをご存じの方。
- 描画補助/ナビゲーションが可能な方。
- 数値入力を使用した作図ができる方。
- 初級トレーニングを修了された方。
上級コース (3時間)
CADデータやプラグインを利用し、より実践的な使い方への勉強をします。
トレーニングはWindowsマシンで実施します。
概要
(本コースでは特定のツールリストはなく、実践的なワークフローを中心に学習します)
受講対象・資格
- SketchUpの基本的なツールについての説明は省略するため、理解している方。
実践コース (2時間)
SketchUp Proの実践的な操作を説明しながら、2時間で家を1棟モデリングします。
トレーニングはWindowsマシンで実施します。
概要
(本コースでは特定のツールリストはなく、家を1棟作成する実践的なフローを通して学習します)
受講対象・資格
- SketchUpの基本的なツールについての説明は省略するため、理解している方。
- ある程度SketchUpの操作ができる方。
開催日程
対面トレーニング
開催内容 | ステータス | お申し込み |
---|---|---|
① 初級コース (3時間) 日 時: 2025年10月24日(金) 9:00~12:00 形 式: 対面トレーニング 場 所: タスパークホテル 2F (山形県長井市館町北6-27) 受講料: 30,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
② 中級コース (3時間) 日 時: 2025年10月24日(金) 13:00~16:00 形 式: 対面トレーニング 場 所: タスパークホテル 2F (山形県長井市館町北6-27) 受講料: 30,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
③ 初級コース (3時間) 日 時: 2025年11月21日(金) 9:00~12:00 形 式: 対面トレーニング 場 所: タスパークホテル 2F (山形県長井市館町北6-27) 受講料: 30,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
④ 中級コース (3時間) 日 時: 2025年11月21日(金) 13:00~16:00 形 式: 対面トレーニング 場 所: タスパークホテル 2F (山形県長井市館町北6-27) 受講料: 30,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
各コースを同日にご受講される場合、受講料はセット割が適用されます。
セット割価格(初級コース30,000円 + 中級コース30,000円) × 0.9 = 54,000円(税抜き)
オンライントレーニング
開催内容 | ステータス | お申し込み |
---|---|---|
① 初級コース (3時間) 日 時: 2025年10月31日(金) 9:00~12:00 形 式: オンライン 受講料: 36,000円(税別) |
満員御礼 | |
② 中級コース (3時間) 日時: 2025年10月31日(金) 13:00~16:00 形式: オンライン 受講料: 36,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
③ 初級コース (3時間) 日 時: 2025年11月28日(金) 9:00~12:00 形 式: オンライン 受講料: 36,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
④ 中級コース (3時間) 日時: 2025年11月28日(金) 13:00~16:00 形式: オンライン 受講料: 36,000円(税別) |
募集中 | お申し込み |
各コースを同日にご受講される場合、受講料はセット割が適用されます。
セット割価格(初級コース36,000円 + 中級コース36,000円) × 0.9 = 64,800円(税抜き)
担当講師紹介

担当講師:土屋 忠彰
SketchUp 認定トレーナー
長年の実務経験を基に、ただの操作方法だけでなく、現場で”使える”技術を丁寧にお伝えします。
セミナー詳細情報
対象者: SketchUpを初めて使う方、基本操作を学びたい方。
料金: 下記の「ご利用料金」をご覧ください。初級・中級コースの同時お申し込みでセット割引が適用されます。
定員: 各回 5名様。
料金に含まれるもの:
- 講習費用
受講に必要なもの:
- SketchUp 2025 ProがインストールされたPC。
- PC用マウス(ホイール付き推奨)。
よくあるご質問
Q. 領収書は発行できますか?
A. はい、発行可能です。お申し込み時にお申し付けください。
Q. 急な欠席の場合、振替は可能ですか?
A. 大変申し訳ございませんが、お客様都合での振替は原則として承っておりません。
Q. PCの操作にあまり自信がないのですが、大丈夫でしょうか?
A. はい、大丈夫です。基本的なPC操作(マウス操作、ファイルの保存など)ができれば問題ありません。セミナーでは基本から丁寧に進めますのでご安心ください。
ご利用料金
料金に関するご案内
【セット割引】複数コースの同時お申し込みで、合計金額から10%割引!
- 上記はすべて消費税抜きの価格です。
- セット割引は、複数コースを一括でお申し込みいただいた場合に適用されます。複数日に分けての実施も可能です。
- 出張オンサイトトレーニングは、受講者5名様程度を想定しております。交通費・宿泊費は別途実費をご請求いたします。
オンライントレーニング
① 初級コース (3時間) | 36,000円 |
② 中級コース (3時間) | 36,000円 |
③ 上級コース (3時間) | 36,000円 |
④ 実践コース (2時間) | 21,600円 |
初級+中級コースの場合:
(36,000円 + 36,000円) × 0.9 = 64,800円
対面トレーニング
① 初級コース (3時間) | 30,000円 |
② 中級コース (3時間) | 30,000円 |
③ 上級コース (3時間) | 30,000円 |
④ 実践コース (2時間) | 18,000円 |
初級+中級コースの場合:
(30,000円 + 30,000円) × 0.9 = 54,000円
出張オンサイトトレーニング
(法人様向け)
① 初級コース (3時間) | 100,000円 |
② 中級コース (3時間) | 100,000円 |
③ 上級コース (3時間) | 115,000円 |