想いをカタチにする3DCGの力を、
地域と人のために。
はじめまして。 私、土屋忠彰 と申します。山形県長井市を拠点に、3DCG/AR・VR制作、そしてSketchUp認定トレーナーとして活動しています。
もともとは電気エンジニアとして十数年、技術の現場に携わってきました。 その後、SketchUpと出会い、「図面や言葉だけでは伝わりにくいものを、立体で“見える化”できる」ことに大きな感動を覚えました。 それ以来、3DCGを通じて「伝えたい人に、伝えたい想いを、きちんと届ける」ことをライフワークにしています。
技術力と尽きない探求心
長年培ってきた 3DCGモデリングの技術と、SketchUp認定トレーナーとしての知識が、私の大きな強みで、新しい技術への興味は尽きません。 AR/VRなどの先端分野にも積極的に挑戦し、東京での展示会にも足を運びながら、常に学び続けています。
困難を乗り越えたからこそ伝えられること
20代・30代の頃、私は心身ともに大きな困難を経験しました。 しかし、その時に出会った人々や学びから、「困難の原因は自分の心のありようにある」と気づき、大きな成長を遂げました。 出会いが人生を変えることを身をもって体験したからこそ、私は「人と人とのご縁」をとても大切にしています。 この経験から メンタルヘルスマネジメント検定(2種・3種)も取得しました。
地域への愛着とネットワーク
私が生まれ育った山形県長井市は、美しい自然や歴史ある文化を持つ土地です。 「レインボープラン」や「不伐の森条例」に象徴されるように、持続可能な取り組みが早くから根付いてきました。 黒獅子祭りや歴史的建造物など、長井市ならではの文化は私の誇りであり、活動の原点です。 3DCGモデル制作やアプリ開発を通じて、多くの方々とつながることができました。 その「横の広がり」は私の財産であり、このご縁をさらに結び合わせて地域や社会に貢献したいと考えています。
行動力と具体的な成果
私は「アイデアを形にする」ことを大切にしています。 これまで関わらせていただいたプロジェクトは、「誰かの役に立ちたい」「不便を解決したい」という想いから始めた取り組みです。 自分の持っている技術や知識を行動に移し、実際に成果を生み出してきました。
ご提供できること
- 3DCGモデル制作図面や写真から、誰にでも分かりやすい3Dモデルを作成。合意形成やプレゼンに効果的です。
- AR/VR制作地域資源や製品の魅力を「体験」として伝えるコンテンツをご提供します。
- Webアプリ開発現場の声を反映し、紙やExcelに頼らない効率的な仕組みを設計します。
- SketchUp認定トレーニング実務に役立つ活用方法を、分かりやすくサポートします。
最後に——安心してご相談ください
無理に売り込むことはいたしません。 ご相談いただいた内容をしっかり伺い、最適な形でご提案する——それが私のスタイルです。
もしあなたが、
- 図面や資料だけでは伝わりきらない価値を、もっと分かりやすく表現したい
- プロジェクトや地域の魅力を多くの人に届けたい
- 新しい技術を取り入れたいけれど、一歩目が不安
そんなお気持ちを抱いているなら、ぜひ一度ご相談ください。 小さなことでも構いません。あなたの“想い”を、共に立ち上げていけたら嬉しいです。
Freedom 土屋忠彰