セミナーでは、マスク着用いたしますとともに消毒液を用意いたします。
また、受講生の方にはお隣同士の間隔を1m以上開けてお座りいただけるようにいたします。
『初級+中級コース』
SketchUp Proの機能を紹介しながら、設定から基本的なコマンドの説明と便利な機能を使った作図演習を行います。
Windows/MacのOSの基本操作ができる方が受講対象となります。
『実践コース』
SketchUp Proの実践的な操作を説明しながら、平面図から家を1棟モデリングします。
SketchUpの基本的な操作説明などは行いませんので、ある程度操作ができることが必要です。
4月/5月の予定
1.SkethcUp Pro 2023 認定トレーニングセミナー 初級+中級コース 実践コース
初級+中級コースのみ、あるいは実践コースのみのご受講も可能です。
①予定1
【 日にち 】 4月21日(金)
【 時 間 】 10:00~18:00 (開場10:00)
スケジュール/ 10:00~15:00 初級+中級コース(12:00~13:00休憩)
16:00~18:00 実践コース
②予定2
【 日にち 】 5月12日(金)(初級コースのみです)
【 時 間 】 10:00~15:00 (開場10:00)
スケジュール/ 10:00~15:00 初級+中級コース(12:00~13:00休憩)
③予定3
【 日にち 】 5月26日(金)
【 時 間 】 10:00~15:00 (開場10:00)
スケジュール/ 10:00~15:00 初級+中級コース(12:00~13:00休憩)
16:00~18:00 実践コース
各予定とも定員・会場・受講料などは同じです。
【定 員】 4名
【 会 場 】 タスパークホテル2F Working Space +2
【 住 所 】山形県長井市館町北6-27 TEL 0238-88-1833
【受 講 料】 30,000円+消費税 3,000円 (初級+中級コースのみ受講の場合)
18,000円+消費税18,000円 (実践コースのみ受講の場合)
45,000円+消費税 4,500円 (初級+中級、実践コース受講の場合)
(指定口座へのお振込みをお願いいたします。お申し込み時に指定口座をご連絡いたします)
【 講 師 】 SketchUp Pro 2023 初級+中級認定トレーナー、実践コース認定トレーナー
【対 象 者】 Windows もしくはMacOSの操作ができる方。
【持 参 品】 SketchUp 2022 Pro 、SketchUp 2023 Pro、 SketchUp 2023 Pro 評価版のいずれかがインストールされているコンピュータ。マウス。
なお、SketchUp 2023Proライセンス付きパソコンを有償にてお貸出しいたします。
ご希望の方はご連絡ください
SketchUp Pro 2023評価版のダウンロードは下記URLから行えます。
SketchUp 評価版ダウンロード | SketchUp Pro Japan (alphacox.com)